秋を求めて、山口県萩を訪れてきました。歴史の街並み、人々の営み
賢人輩出の地、地方の持つポテンシャルの高さ、学問の学び
心新たにその大切い再認識をいたしております。
かっては出勤時、何十万人もどっと出勤した新宿西口
土曜日の朝ということも作用してか、心なし元気がなく、イマイチ
冴えない人通り、路上生活者が勝手のあの場所に、ゴロゴロとたむろして
凋落の日本を象徴しています、建物ばかりが立派、、、
海外の方々もコロナからの解禁、よくお見えです。家からも近く、登山気分も
散策ほどは甘くなく、山道は厳しい、でもケーブルカー、舗装道路に救われて
とうとう山頂に立つことが出来ました。修行僧に和えたり、数多いお寺も
楽しむ人々の和みに救われました。11月9日頃の紅葉とのNHKニュース
行こうか?
またも富士山の、五合目撮影に、、、 一気に7℃と冷蔵庫並み、下界は28℃ 夜中の03;00~ 5;00着して、スタンバイ 早速、ホシガラスの歓迎に始まり、ルリビタキ、三昧に ウソのオス、メス、、、幼鳥 ヒガラ、キバシリ、センダイムシクイと 下界の何倍も濃い出現に、、、