ミモザも咲きだし南側は陽射したっぷり、でも北側は寒く、彼岸を過ぎてもまだまだですね。
遠くに富士山を望み、都立桜が丘公園の鳥たちの生態系を撮りまくっています。
、突然現れては素早く消える、用意もなく、あっという間の動きに翻弄される
わくわく感、たまりませんね。諦めもよく、違う種類の到来に心を、弾ませて
トラツグミ、突然、はい、撮りなさいと、、、いつまでも居てくれて、これなら
撮れますよねと、素早い動きにもだいぶ慣れてきましたが、なかなか難しいものです
ミモザも咲きだし南側は陽射したっぷり、でも北側は寒く、彼岸を過ぎてもまだまだですね。
わくわく感、たまりませんね。諦めもよく、違う種類の到来に心を、弾ませて
撮れますよねと、素早い動きにもだいぶ慣れてきましたが、なかなか難しいものです
またも富士山の、五合目撮影に、、、 一気に7℃と冷蔵庫並み、下界は28℃ 夜中の03;00~ 5;00着して、スタンバイ 早速、ホシガラスの歓迎に始まり、ルリビタキ、三昧に ウソのオス、メス、、、幼鳥 ヒガラ、キバシリ、センダイムシクイと 下界の何倍も濃い出現に、、、