2025年6月29日日曜日

上空高く、チョウゲンボウが舞う、、、A kestrel flies high in the sky...

 3月から撮りまくった、猛禽類、チョウゲンボウの

子育ても終了します。

営巣していた5羽の子供たちの成長で、ようやく今年のお別れと

なりました。

雄大に天空高く自在に飛び交う、勇壮な風情に、魅了されて

大人の世界へと飛び込んで、試練を乗り越えてほしいものです。


楽しませてくれた撮影に感謝して、お別れです。










2025年6月27日金曜日

macro-lensの世界へ、、、Into the world of macro-lenses...

 猛禽類の卒栄に明け暮れています。

飛ばない合間に草原の昆虫類の撮影に

勤しんでいます、

普段は見れない、想像を超えた被写体が

目前に映し出され、異次元の世界の生態系に

表されます。














2025年6月21日土曜日

夏至の天空は、、、The sky at the summer solstice...





 青空が眩しい今年の梅雨、梅雨前線の消失など過去には

なかった現象が起きています。

確実に地球温暖化は進んでいますよね。


AM4:25分の夏至の朝、思い切って早起きし

撮影に臨みました。







2025年6月18日水曜日

町田市薬師池は紫陽花、花菖蒲、カワセミも、、、Hydrangeas, irises, and kingfishers can be seen at Yakushi Pond in Machida City.

 フジテレビイット、木村キャスターの花菖蒲中継

NHKでも季節の花中継、綺麗な季節の花に、、、


紫陽花もあちこちに

水仙の花も、、


イケにはカワセミも、カイツブリ親子と、見ごたえあります。













2025年6月14日土曜日

高幡不動尊の紫陽花は今が見頃、、、、The hydrangeas at Takahatafudo Temple are in full bloom now...

 小雨の濡れる、五重塔の下

造りこまれた紫陽花が、見頃となりました。

種類と色彩、形状がそれぞれで、それは綺麗

フォトスポットは神社仏閣とのコントラストは

抜群でそれぞれを引き立てています。

しっとりとした今がまさに見ごたえありです。












富士山の鳥を撮りに、、、To photograph birds at Mt. Fuji...、

 またも富士山の、五合目撮影に、、、 一気に7℃と冷蔵庫並み、下界は28℃ 夜中の03;00~ 5;00着して、スタンバイ 早速、ホシガラスの歓迎に始まり、ルリビタキ、三昧に ウソのオス、メス、、、幼鳥 ヒガラ、キバシリ、センダイムシクイと 下界の何倍も濃い出現に、、、